田原本まちづくり観光振興機構(奈良県田原本市) VIを担当させていただきました -Design & Rebranding for regional monetization

唐古・鍵遺跡
https://www.karako-kagi.com/

ご縁をいただきまして、奈良県にある田原本市観光協会のリブランディング(民営化にかかる名称及びロゴ変更)デザインを採用していただきました。

ウェブバナー

このような「観光案件に特化した行政機関」から「まちづくりの担い手でもある民間企業」への生まれ変わりには多くの課題や解決すべき問題がありましたが、その一部分ではありますが、デザインでご支援させていただくことができました。

田原本(たわらもと)市は、サムネイル写真にある唐古・鍵遺跡など歴史の資産とともに、農業の発展など地形や自然にも恵まれており、古くから栄えた地域特有の風情を町のあちこちに見つけることができます。

デザインをするために奈良を視察訪問した際、奈良最古の醤油蔵をリノベーションしたというNIPPONIA 田原本 マルト醤油さんに宿泊しました。

https://maruto-shoyu.co.jp/

歴史ある醤油蔵の一部がモダンに改装され、上質で快適な時間を過ごせる宿泊施設に生まれ変わっていました。

手絞りのお醤油でみたらし団子を食べさせてもらえる体験などもありまして、また良いお醤油を使った卵かけご飯もお味はもちろん映えも素晴らしく、なんとも贅沢な朝時間を過ごさせていただきました。

さて、冒頭でご紹介しているバナーに入っているものが採用されたデザインですが、それ以外に、今回は3案のデザインをご提案させていただいておりました。

1st Sample としてお出しした3案のデザイン案

3案は一つに偏った方向性ではなくて、フォントやモチーフもあえて変えて、それぞれが違う印象になるようにデザインしています。

それぞれを展開していくと、下のようなイメージになります。

自分で言うのもなんですが、あくまでも「デザイン(の形)としてみれば」どれも悪くない、まぁまぁどれもいい線、ではないかと思うのですが(ちなみに、これはプロである以上、ある意味、あたり前のこと…)

一番大切なのは、シンボルに込められた「意味」と「特徴」によって、この先に続く未来…が変わってしまうということ。

つまり、どのデザインを選ぼうかという意思決定の際に、制作側はもちろん、発注側もしっかりとした「未来をつくる」戦略を持っているかどうかということが重要になります。

そういった意味で、今回選んでいただいた案は

・芯がしっかり
・軸がはっきり
・丸く収まる
・わかりやすい
・見通しが良い
・日本語(田の文字)がベース
・遺跡のデザインがベース
・安定感抜群…

良いロゴを選んでいただいたかなと思っています。

お仕事を進めるにあたっては、ご協力いただいた全ての皆さま、近隣の方、ご担当各位、協力会社の皆さまに感謝いたします。

お久しぶり!ロゴセミナー開催のお知らせ

bit.ly/mdnbauya056

『伝わるロゴとシンボルの基本』2月17日(木) 19:30–21:30 (オンライン)

そんな最新の事例も含めまして、ロゴ、特にシンボルマークやブランドデザインにおけるブランドマークのデザインセミナーで登壇します。

セミナーページより抜粋

ロゴデザインの中でも特にシンボルについての基本から、シンボルが目に見える効果をもたらすためのデザインの考え方やコツ、さらにはロゴを機能させるための「デザインシステム」についてまで、ロゴとシンボルの制作に必要な基本とその応用を、事例を交え、きめ細やかに解説いただきます。

“ロゴデザインは、記号として「意味するもの」=「意味されるもの」の関係が成り立つことが重要です。”
“自分のデザインしたロゴが経営方針の転換などであっという間に使われなくなってしまう未来より、経営統合や事業拡大など様々なシーンで活用してもらえ、長く愛されてデザインも使われ続ける、そんな未来をデザインしたいとは思いませんか。”

こんな方を対象としています

□ マーケティングの視点からデザインやVIを学びたい方
□ ブランドデザインの戦略立案を学びたい方
□ おしゃれなデザインの仕事をしていきたいと考えている方
□ 自分の会社やブランドを訴求させ売り上げを伸ばしたい方
□ VIやロゴの制作に携わる制作関係者の方
□ グラフィックデザインの初学者や学生の方

この講座で学べること

○ ロゴとシンボルのデザインの基本
○ ロゴやシンボルが良いと、何が起こるのか
○ 良いロゴデザインの条件
○ ロゴデザインの案出しがラクになる

この講座で得られること

○ 「タイトルのロゴ」ではなく、「ブランドのロゴ」がデザインできるようになる
○ ロゴのデザインシステムが理解できる
○ ロゴデザインのアイデア発想法

ぜひ、奮ってご参加ください。オンラインでお会いしましょう!

<詳細&お申し込みは>
bit.ly/mdnbauya056

講師:戦略デザインコンサルタント,アートディレクター
ウジ トモコ

多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 広告代理店および制作会社にて大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。

「かごしまデザインアワード」審査員。最近ではスタートアップ企業のCDOなども兼任。グローバル社会における価値の可視化を得意とし、老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。インテリア雑貨大手ブランドFrancfrancのデザインガイドライン策定に携わり、… 続きを読む>>

この講座の主催団体

MdN × BAU-YA

グラフィックデザインやウェブデザインなどのクリエイションをはじめ、生活や暮らしなどさまざまなジャンルのノウハウと可能性を伝える出版社MdNが、お馴染みの人気著者やトップクリエイターを招聘し、『最新のノウハウ』と『実践的なテクニック』を、講座を通してお伝えします。

--

--

ウジ トモコ (TOMOKO UJI / 宇治智子)

Strategic Design Consultant, Designer ,CEO at Uji Publicity / Director at “JUSTIDA” / Adobe Community Expert